1月イタリアン教室 延期のお知らせ
いつも当店にご来店いただきましてありがとうございます。
1月21日(木)に開催を予定していた、発シェフによるイタリアン教室ですが、
新型コロナウイルスの感染者増加に伴い、延期することとなりました。
申し訳ございません。
また落ち着いて開催できる状況になり次第、新たに開催日を決めてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
昨年は新型コロナウイルスで気が休まらない情勢のなか、たくさんのお客様にご来店いただきまして、ありがとうございました
本年もよりご満足いただけるように努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします
年末年始のお休み・1月料理教室スケジュール
本年もご愛顧いただきありがとうございました
当店は、誠に勝手ながら、12月27日~1月4日、お休みいただきます
来年1月は以下のスケジュールで料理教室を開催予定です
お客様に楽しんで頂けるよう努めてまいりますので、2021年も引き続きよろしくお願いいたします
茶碗蒸しがこんなに簡単に作れるなんて…!先週のおうちごはん教室の様子
こんにちは!
先週、おうちごはん教室を開催いたしました✨✨
今回はこのクラスで市駅まちなかまちぐるみミュージアムのイベントにも参加!
7日から15日の間、色んなお店で体験や見学のイベントをされているので、ご都合よければご参加ください✨
そんな経緯もあり、今回は和歌山の特産、梅を使ったメニュー❣️
・鶏肉の梅照り焼き
・れんこんの梅きんぴら
・茶碗蒸し
・大葉と胡麻のごはん
でした😊
初めは茶碗蒸しから!
今回はフライパンで蒸すレシピ🍳
蒸し器は、普段奥の方に片付けていて、出してくるのがちょっと面倒だったり、洗い物が大変だったりしませんか?💦
「これなら、主人が大好きな茶わん蒸しを頻繁に作ってあげられそう」とうれしいお声もいただきましたよ💓
茶碗蒸しを作っている間に、鶏むね肉に下味をつけておきます🐓
片栗粉を軽く振って、タレが絡みやすいようにしました✨
合わせておいた、梅入りの調味料を使って、フライパンで一気に仕上げていきます🔥
鶏肉は余熱調理でふっくら火を通しますよ!
そうしているうちに、ご飯も炊けて、ゴマ油を少し加えます😊
「体に必要な良質の油もこういう風にすれば取りやすいですよ」とchika先生。
1時間もたたないうちに、全品揃いました
お待ちかねのご試食タイムです🍽
むね肉はふっくら火が通っており💕
お客様からは「むね肉のイメージ変わった!!」とのお声💖
鶏肉の梅照り焼き、れんこんの梅きんぴらは、梅は酸味よりも甘みが出ていて、梅干しが嫌いなお子様でも食べれそうなお味でした😋
お弁当にもぴったりですね🍱
茶碗蒸しはぷるぷるに仕上がって、ご飯も程よい味付けで大人気でした✨✨
今回も、時短で洗い物も少なく、美味しいものが出来上がるコツが満載でした❣️
皆さま、ありがとうございました‼️
次回は12月23日(水)11時から
メニューはローストチキンをメインにしたクリスマスメニューになります🎄
コーヒーの奥深さに感動…! 美味しいコーヒーの淹れ方講座レポ
こんにちは!
先日、岩出市で20年以上煎りたてのコーヒー豆のみを販売されているコーヒー店、タウンコーヒーのオーナーをお招きして、おいしいコーヒーの淹れ方講座を開催しました
今日はその様子をレポートしていきます♪
まずは、コーヒー豆のお話から
コーヒーが入ってくる麻袋も持ってきてくださいました!
産地によって柄が違ったり、麻布の粗さが違うそうです
焙煎前の生豆も見せていただきました
産地から届く豆の中には、トウモロコシや小石も入ってるんだとか…!
取り除くのは大変な作業ですが、タウンコーヒーさんは一つ一つ手でとっているそう
煎ったすぐのコーヒー豆と、煎って何週間もたったコーヒー豆の違いも、実際に香りを嗅ぎ比べ!
煎りたてのコーヒー豆は香り豊かですが、日が経つと酸化がすすみ香りもなくなってしまう
とても同じ種類の豆とは思えないほどの差がありました
タウンコーヒーさんでは、煎りたてを楽しんでもらいたいと個人宅への配達もされてるそう。
良質な豆だけを届けたい!というタウンコーヒーさんの情熱が伝わってきました
いよいよ淹れ方を見せていただくのですが…
ドリッパーの選び方にもポイントがあるんだとか
入れるコーヒーに対してドリッパーが小さければ、カップに落ちるスピードも変わってくるそうで、飲む人数によってドリッパーの大きさは変えた方が良いと教えて頂きました★
先生のお手本を見せていただいた後に、参加者さまもチャレンジ
最後は、
・先生の淹れた煎りたて
・ご自身で淹れた煎りたて
・煎ってから日が経った
の飲み比べて違いを体感!
「ブルーマウンテンコーヒーはどんな人に人気?」
「コーヒー豆の保存方法は?」
などたくさんの質問にも答えて頂き、コーヒーの奥深さを改めて実感したクラスになりました
コーヒー豆とドリッパー・ペーパーのお土産もつけて頂いたので、お家でも美味しいコーヒーを楽しんでくださいね♪
お客様から第2弾のご希望も頂いておりますので、機会がありましたらまた開催したいと思います
タウンコーヒーオーナーさま、お集まりいただいた皆さま、ありがとうございました